2024/07/19 00:00

こんにちは!くいしんぼうギャングです😸
くいしんぼうギャングでは京都の四条烏丸にあるアジトで腹ペコ集団が琥珀糖やポップコーンなどのお菓子やお食事を販売しています。こどもからおとなに喜ばれる食べ物を提供しています。
ポップコーンは、その軽やかな食感と独特の風味で世界中で愛されているお菓子です。映画館やイベント会場での定番として知られていますが、その形状や味わいにはさまざまなバリエーションがあります。
ポップコーンは大きく「バタフライ型」と「マッシュルーム型」の二つに分かれます。蝶ときのこ?と不思議に思う方もいらっしゃるかもしれませんね。ではこの二つの種類について紹介していきましょう。

1、バタフライ型


バタフライ型のポップコーンは、その名の通り蝶のように開いた形状で、表面がマッシュルーム型に比べ薄くカリカリとした食感が特徴です。ポップコーンの種が破裂する際に実が皮にくっつくため広がった蝶の羽のような形状に見えるようになっています。
バターや塩が一般的な味付けであり、映画館での観賞とともに楽しむことが多いスタイルです。また、チーズやキャラメルなどのフレーバーも人気があり、多様な味わいを楽しむことができます。形が不均一な分フレーバーの味も食べる場所によりグラデーションが生まれるポップコーンとなっています。

、マッシュルーム型

マッシュルーム型のポップコーンは、その名前の通り、きのこのようなかさのような丸みを帯びた球状の形をしています。バタフライ型と同じ爆裂種ではありますが、バタフライ型と異なる種から作られます。バタフライ型のポップコーンの種に比べて少し大きい粒の種からマッシュルーム型のポップコーンは作られます。バタフライポップコーンよりも小さめで、より密度が高く、しっかりとした食感が特徴です。口当たりは柔らかく、丸い形をしているためソースやパウダーが均一にしっかりからんでくれます。最近ではマッシュルーム型を使用したポップコーンの販売も増加しており、チョコレートや濃いキャラメルなどを絡ませたポップコーンが人気になっています。


まとめ

✅ポップコーンはバタフライ型とマッシュルーム型の大きく二つの種類があった!
ぜひバタフライ型とマッシュルーム型を食べ比べてみましょう!
ポップコーンは単体で食べるだけでなく、さまざまなアレンジ方法もあるので試すのもいいかもしれませんね。